受講者の声

受講者所属校

 

【医学部】

北海道大学

弘前大学

東北大学

山形大学

自治医科大学校

群馬大学

千葉大学

防衛医科大学校

東京医科大学

東京女子医科大学

昭和大学

順天堂大学

日本医科大学

国際医療福祉大学

筑波大学

山梨大学

富山大学

静岡県立大学

産業医科大学

大阪医科薬科大学

鹿児島大学

【薬学部】

北海道医療大学

東北薬科大学

北里大学

慶應義塾大学

昭和大学

東邦大学

東京理科大学

昭和薬科大学

東京薬科大学

明治薬科大学

帝京平成大学

日本大学

横浜薬科大学

帝京大学

千葉大学

日本薬科大学

城西大学

愛知学院大学

金沢大学

大阪大谷大学

同志社女子大学

近畿大学

和歌山県立医科大学

広島国際大学

崇城大学

九州保健福祉大学

【鍼灸学校】

北海道メディカルスポーツ専門学校

赤門鍼灸専門学校

国際鍼灸専門学校

東洋鍼灸専門学校

お茶の水はりきゅう専門学校

日本鍼灸理療専門学校

日本工学院八王子専門学校

湘南医療福祉専門学校

呉竹鍼灸柔整専門学校

東海医療学園専門学校

森ノ宮医療大学

朝日医療大学校

IGL医療福祉専門学校

四国医療専門学校

鹿児島鍼灸専門学校

国際鍼灸専門学校



2018年受講生の感想

日本医科大学医学部 高田賢さん

Q参加したキッカケは?

大学のサークルで紹介された。

Q講座を受けての感想は?

サークルでは基礎からやっていて勉強することはあっても実際に使った話を聞くことがなかった。臨床で実際に使っている先生方のお話がとても勉強になった。また鍼灸に触れる機会は全くなかったため為になりました。


東洋鍼灸専門学校 村上郁子さん

Q参加したキッカケは?

友人から教えてもらった。

将来鍼灸と湯液を併用して治療をできるようになりたい。

Q講座を受けての感想は?

今後漢方を勉強するにあたっての基礎の部分を教えていただいたので今後の勉強の土台となると思いました。


日本薬科大学薬学部 滝瀬拓郎さん

Q参加したキッカケは?

知人から紹介された。

Q講座を受けての感想は?

遠方からの参加者が多く皆さんの熱意に驚きました。これからも漢方を学んでいきたいと思います。


慶応義塾大学薬学部 仲道公輔さん

Q参加したキッカケは?

大学の部活で情報を頂いた。

Q講座を受けての感想は?

部活では古方を学んでいる。中医学は初めてだったけれど基礎から教えていただいてわかりやすかったです。



2017年受講生の感想

順天堂大学医学部 八木貴志さん

Q漢方を勉強する機会は今までにありましたか?

全くの初学者です。

Qこの講座を受けて良かったことは?

完全に理解できたわけではありませんが、漢方を学ぶきっかけとなりました。

Q講座を受ける前と後ではどのように変わったと感じますか?

今まで理解しにくかった漢方の考え方が、講義を受けることでわかりやすくなったように思います。

Q今後も漢方を学んでいきたいですか?

今回の講座を機会に漢方を学び続けることができたらと思います。


日本鍼灸理療専門学校 田口明希さん


Q漢方を勉強する機会は今までにありましたか?

学外の勉強会に参加しています(金子朝彦先生からの紹介)

Qこの講座を受けて良かったことは?

普段接することのない方々と出会うことができ、漢方の情熱に触れることができました。

Q講座を受ける前と後ではどのように変わったと感じますか?

漢方は面白と感じるようになりました。

Q今後も漢方を学んでいきたいですか?

今後も楽しんでやっていけるように頑張りたいです。


日本薬科大学薬学部 高木翔太さん

Q漢方を勉強する機会は今までにありましたか?

大学の漢方研究会に所属しています(部長)

Qこの講座を受けて良かったことは?

今後の勉強に役立つお話で有意義な時間でした。

Q講座を受ける前と後ではどのように変わったと感じますか?

自分の中にあった漢方に対する苦手意識がなくなりました。

Q今後も漢方を学んでいきたいですか?

これからも勉強していきたいです。



2016年受講生の感想

日本大学薬学部 宇野加菜さん
日本大学薬学部 宇野加菜さん

Qなぜ夏ゼミを受けようと思いましたか?

お世話になっている小太郎漢方製薬・杉山さんからの紹介でこのゼミの存在を知りました。最近漢方への興味がわき、ちょうどこのゼミの話を頂きました。理論体系がきっちりしている講座のため、初心者にもわかりやすく中医学・漢方の概略を掴むにはちょうどいいというお話を聞き参加することを決めました。

Q夏ゼミを受けて良かったことは?

学校で学んでいる漢方はほんのはしっくれでしかなくて、しかもわかりにくいという印象が大きかったです。ただ、今回このゼミを受けて思ったことはわかりやすい!全てが理解できた・習得できたというにはまだまだほど遠いですが4日間みっちり、しかも流れを意識して勉強できたことがとても良かったと感じています。

気血水、木火土金水、肝心脾肺腎とそれぞれ項目に分かれ流れるように勉強出来たこと、そして知識量の豊富な先生方に教われたことが良かったと思います。薬学では触れることに出来ない、弁証論治・鍼灸治療についてもお話を聞く機会が頂けて光栄でした。

Qどんな方に受けてもらいたいですか?

・漢方になんとなく興味は湧くけど、今まで触れるきっかけがなかった方

・学校の授業で受けた漢方がつまらなくて挫折した方

・漢方の勉強をしてはいるものの物事の繋がりが見えてこない方

・基本から学んでみようと思う方

にオススメしたいです!

Q大学で同じような授業があれば受けたいですか?

ぜひとも大学で同じような枠組みでやっていただけたら非常に嬉しく思います!

漢方に興味のなかった学生を巻き添えにして、魅力を伝えて頂きたいです!

Q漢方にはどんな魅力があると思いますか?

漢方にはその人の病の本質を治していくということで、西洋医学では満たすことの出来ないものがあると思っています。この病気にはこれという理論が当てはまらないところ、人それぞれに違った漢方の出し方があるところ、一つの概念にとらわれないところが面白さであり魅力であるのではないかと思います。

Q今後も漢方を学べる機会があったら受けたいですか?

はい。そう感じます。

今更ではありますが、もっと低学年のうちから行動的にこの学問に接していればゆっくりと勉強する時間もあったわけだし、良かったなと感じます。

これからも地道に学ぶ機会に出会えたら嬉しいです。

北里大学薬学部 矢吹イライジャレオさん
北里大学薬学部 矢吹イライジャレオさん

Qなぜ夏ゼミを受けようと思いましたか?

親(薬剤師)に勧められたから

Q夏ゼミを受けて良かったことは?

将来やりたいことがより明確に見えたこと

Qどんな方に受けてもらいたいですか?

・漢方に興味がある人

・理論的な人

Q大学でも同じような授業があれば受けたいですか?

是非是非♪

Q漢方にはどんな魅力があると思いますか?

病気の原因を考えて治すというより、正していくというイメージが僕には一番魅力的だった

Q今後も漢方を学べる機会があったら受けたいですか?

もちろんです!